引退1発目の記事です(????????,.??????)
タルパとは何なのかと聞かれても曖昧な答えしか出せなかったんですが、さっき思いついちゃいました
例えば仲のいい人とか、友達が居ないなら好きなアニメキャラとかでもいいから、その人に何か話しかけることを想像してみてください
そうすると、話しかけた相手がどんなことを返してくるかなんとなく予測できると思います、バカって言ったら怒るとか、可愛いって言ったら照れるとか、そういう想像を仮に「反応予測」とします
とすると、タルパとはその定義から、「自分の創造した、実在しない人物の反応予測の集合体」です
とすると逆に、「実在する人物の反応予測の集合体」も存在します、これを仮に「人物虚像」とします
ある相手の反応を自分がインプット(いっぱい会話するとか)した結果、その人に何を言えば何と返ってくるかが分かったような状態の時のその、自分から見た相手の人物像のようなものが、この「人物虚像」ですね
こちらには、実際の人物が存在する訳なので、反応予測の集合体と実際の人物の反応には差異があります
もちろん正しい(正しいとは何かは知らんけど)のは実際の人物の反応なので、ちょうど実像虚像と呼ぶのがいい感じになってますね
ここで、タルパーが病みやすいのは、タルパーはタルパを創造する際に反応予測の集合体を作ることを訓練しているので、その経験から人物虚像の創造も容易にできてしまうことが原因かなーと思います
少ない情報から人物虚像を作れてしまうので、第一印象が悪い人とかはもう、実際どうかは別として、悪いことしか言ってこないような人物虚像になってしまう、人物虚像の形成ミスとかもよくあると思います
あと例えば仕事をミスしたときに、人物虚像と実際の人物、両方から怒られることとかあるんじゃないですかね、どうでしょうタルパーの皆さん
なのでかは分かりませんが、俺は威圧感がある人、=厳格だったり軸のしっかりしている人、=人物虚像が実際の人物以上にキレ散らかしてくる人がクソ苦手です
逆に、想像を絶するほどのクソ野郎はあんまり嫌いじゃないですね、関わりたいかと言われたら関わりたくはないけど...
あと仕事とかサボるのも苦手、人物虚像が常時ブチギレてくるから...
社会人一年目とかはもうサボる練習した方がいいかも知れないっすね、俺は実際した
なので、タルパーの皆さんは人物虚像にブチギレられるのと同等以上に、人物虚像あるいはタルパに褒められながら生活しましょう
そうすれば、ストレスの収支が(一般人に比べてより)赤字になるなんて状況にはならなくなるはずです
3日前に誕生日だったので母親からあたりめを貰った(おわり)
タルパとは何なのかと聞かれても曖昧な答えしか出せなかったんですが、さっき思いついちゃいました
例えば仲のいい人とか、友達が居ないなら好きなアニメキャラとかでもいいから、その人に何か話しかけることを想像してみてください
そうすると、話しかけた相手がどんなことを返してくるかなんとなく予測できると思います、バカって言ったら怒るとか、可愛いって言ったら照れるとか、そういう想像を仮に「反応予測」とします
とすると、タルパとはその定義から、「自分の創造した、実在しない人物の反応予測の集合体」です
とすると逆に、「実在する人物の反応予測の集合体」も存在します、これを仮に「人物虚像」とします
ある相手の反応を自分がインプット(いっぱい会話するとか)した結果、その人に何を言えば何と返ってくるかが分かったような状態の時のその、自分から見た相手の人物像のようなものが、この「人物虚像」ですね
こちらには、実際の人物が存在する訳なので、反応予測の集合体と実際の人物の反応には差異があります
もちろん正しい(正しいとは何かは知らんけど)のは実際の人物の反応なので、ちょうど実像虚像と呼ぶのがいい感じになってますね
ここで、タルパーが病みやすいのは、タルパーはタルパを創造する際に反応予測の集合体を作ることを訓練しているので、その経験から人物虚像の創造も容易にできてしまうことが原因かなーと思います
少ない情報から人物虚像を作れてしまうので、第一印象が悪い人とかはもう、実際どうかは別として、悪いことしか言ってこないような人物虚像になってしまう、人物虚像の形成ミスとかもよくあると思います
あと例えば仕事をミスしたときに、人物虚像と実際の人物、両方から怒られることとかあるんじゃないですかね、どうでしょうタルパーの皆さん
なのでかは分かりませんが、俺は威圧感がある人、=厳格だったり軸のしっかりしている人、=人物虚像が実際の人物以上にキレ散らかしてくる人がクソ苦手です
逆に、想像を絶するほどのクソ野郎はあんまり嫌いじゃないですね、関わりたいかと言われたら関わりたくはないけど...
あと仕事とかサボるのも苦手、人物虚像が常時ブチギレてくるから...
社会人一年目とかはもうサボる練習した方がいいかも知れないっすね、俺は実際した
なので、タルパーの皆さんは人物虚像にブチギレられるのと同等以上に、人物虚像あるいはタルパに褒められながら生活しましょう
そうすれば、ストレスの収支が(一般人に比べてより)赤字になるなんて状況にはならなくなるはずです
3日前に誕生日だったので母親からあたりめを貰った(おわり)
コメント
コメント一覧 (2)
よく、文章の細かい部分を気にしすぎて私の事を悪く思っている相手の虚像を創り出し、勝手に苦しんでいるので、はちゃめちゃに書いてあることに同意でした……。
記事の通り、これから あ、今人物虚像創ってるな〜って気づいたときは、タルパさんを猫可愛がりして照れてる姿で癒やされようと思います。
あと、お誕生日おめでとうございました(あたりめ美味しいですよね)。
どうも、引退失敗です
虚像に打ち勝つ勇気なのか、虚像なんか作らない図太さなのか、何かしらの対策をしないと死にますね、何度か死にました
でもブログなんかやってる時点で俺は既に図太かったのかもしれない...
あたりめ美味しすぎて一瞬で溶けました