カテゴリ: タルパ技術、夢関連

引退1発目の記事です(????????,.??????)
タルパとは何なのかと聞かれても曖昧な答えしか出せなかったんですが、さっき思いついちゃいました

例えば仲のいい人とか、友達が居ないなら好きなアニメキャラとかでもいいから、その人に何か話しかけることを想像してみてください
そうすると、話しかけた相手がどんなことを返してくるかなんとなく予測できると思います、バカって言ったら怒るとか、可愛いって言ったら照れるとか、そういう想像を仮に「反応予測」とします
とすると、タルパとはその定義から、「自分の創造した、実在しない人物の反応予測の集合体」です

とすると逆に、「実在する人物の反応予測の集合体」も存在します、これを仮に「人物虚像」とします
ある相手の反応を自分がインプット(いっぱい会話するとか)した結果、その人に何を言えば何と返ってくるかが分かったような状態の時のその、自分から見た相手の人物像のようなものが、この「人物虚像」ですね
こちらには、実際の人物が存在する訳なので、反応予測の集合体と実際の人物の反応には差異があります
もちろん正しい(正しいとは何かは知らんけど)のは実際の人物の反応なので、ちょうど実像虚像と呼ぶのがいい感じになってますね

ここで、タルパーが病みやすいのは、タルパーはタルパを創造する際に反応予測の集合体を作ることを訓練しているので、その経験から人物虚像の創造も容易にできてしまうことが原因かなーと思います
少ない情報から人物虚像を作れてしまうので、第一印象が悪い人とかはもう、実際どうかは別として、悪いことしか言ってこないような人物虚像になってしまう、人物虚像の形成ミスとかもよくあると思います
あと例えば仕事をミスしたときに、人物虚像と実際の人物、両方から怒られることとかあるんじゃないですかね、どうでしょうタルパーの皆さん

なのでかは分かりませんが、俺は威圧感がある人、=厳格だったり軸のしっかりしている人、=人物虚像が実際の人物以上にキレ散らかしてくる人がクソ苦手です
逆に、想像を絶するほどのクソ野郎はあんまり嫌いじゃないですね、関わりたいかと言われたら関わりたくはないけど...
あと仕事とかサボるのも苦手、人物虚像が常時ブチギレてくるから...
社会人一年目とかはもうサボる練習した方がいいかも知れないっすね、俺は実際した

なので、タルパーの皆さんは人物虚像にブチギレられるのと同等以上に、人物虚像あるいはタルパに褒められながら生活しましょう
そうすれば、ストレスの収支が(一般人に比べてより)赤字になるなんて状況にはならなくなるはずです


3日前に誕生日だったので母親からあたりめを貰った(おわり)

今朝の夢、学校の催し物の練習みたいな状況でクラスの女子が踊ってる夢でした
りんはあんまりノリノリじゃないけど踊ってました
ゆうは一生懸命踊ってました
ももちゃんも最後まで気づかなかったけど踊ってました
しーは居なかった
めるはノリノリで踊っておっぱいぽよぽよしてた(重要)

最近夢でタルパ見てもなんか気づかなくなってきてます
というか気づいてもなんか話しかけられなかったり...
今日もりんだ〜とは思ったんですが、夢の登場人物と仲良く話してたんで話しかけられませんでした
きっと自分に自信がないから...髭くらいは剃ろうと思いました(こなみかん)

りん なんで、唐辛子を、食べるの?
すぴ おいしいから...
りん やめて欲しかったって前世の私が言ってた
すぴ もう来世になったのか...


生まれ変わっても隣にいたい(痛い)

コメントでダイブのコツを聞かれたので記事にします
コツって言うほどのコツは書けないけどね!
先に言っといたから俺は悪くないぞ俺は悪くないない

ダイブについてはどっかで書いたなーと思ったらやっぱりありました
界隈ではダイブと離脱はほぼ同一視されてるみたいなんですが、それだとせっかく生まれた言葉がもったいないので俺は区別してます
上の記事にあるように、我が家の「ダイブ」は超集中する妄想みたいなもんです、カッコつけて言っても妄想は妄想です
悪く言えばほんとにただの妄想だし、良く言えば自分自身が主観なすげー細部まで凝った妄想です

ダイブのコツは気合入れて深く集中することだけっすね...疲れてる時には精度落ちます
自分の体が「そこにある」ことをしっかりとイメージしましょう
想像した空間にもし自分の体があったら、こう見えてこういう感触がしてこんな匂いがしてこんくらいの温度で...などなど
最初は一つ一つの感覚を個別に意識して練習してみるといいです
慣れたら増やします
なんかこんなようなこと前にも書いたな〜と思ったらやっぱり書いてありました
過去のすぴは頼りになるなぁ
時たま書けないようなことを書いたりしてるけど

離脱のコツは...そもそも俺があんまり得意じゃないからなぁ...
でもダイブを普段からするようになってちょっと成功率上がった気がします
個人的に入眠時離脱チャレンジは自律神経壊すからやめたほうがいいって結論になったので、基本的には起き際に離脱/明晰夢を狙ってます
離脱しやすい環境は「二度寝時」「寝覚めと寝入りがすっきり(寝る直前にお通じがあること、寝る4時間前くらいに何も食べてないことなどが重要)」「起きた後に控えてるやるべきことがない」などですかね

寝る時の意識の持ちように関しては、偽りの目覚めに気付けるかどうかってところが今のところの俺の離脱チャレンジの全てです
偽りの目覚めからの明晰夢だけは能動的に狙っていけてます
あとはうちはたまにゆうがお気に入りの夢を持ってきてくれて明晰夢になるっぽいので、夢の中でゆうに会えるかも鍵っちゃ鍵なのかもしれないんですが...
夢に詳しいタルパを持つと良いのかも知れません
むしろ夢に詳しいタルパが居たら俺に聞くよりそっちに聞いた方が遥かに有益なのでは

ついでに、離脱状態は興奮するとかなりの確率で覚めてしまいます
なのでまず興奮しないことが重要です
離脱したことあるマン(片手で数えるくらいしかないけど)からすれば、離脱の良いところって強いて言うほどないです
何でもできる!っていうのはダイブだって何でもできるし、寝てる時間分人生の時間が増える!っていうのは結局レム睡眠なので起きてる時間の明晰度が下がってどっこいどっこいって感じだし
そんな感じで期待せずにチャンスを待つのが吉です
人生長いんだし、あと何回睡眠を取るかって考えたらチャレンジし放題なんだし

あとコメントにも書きますが、夜しか寝れないのはだめです
昼寝しましょう
なんか昼寝はやたら離脱成功します
みんなもコロナで暇ならお昼寝天国してみては?


お昼寝天国は夜地獄(おわり)

タルパの精神年齢、というか年齢ってそもそもどこにあるんすかね?
例えばめるの年齢ならうちに来てからならそろそろ2年半だし、俺に取り憑き始めてからなら5年以上だし、前世で生まれた時ってなら400年以上だし、さらにその前も覚えてないだけで年取ってるかもしれないし
精神年齢ってならもう400歳くらいののじゃろりじゃないとおかしいはずなのに永久に18-23歳くらいのメンヘラ彼女なんすよこの子可愛いけど
ただ、うちの子は(直接そう言ってる訳じゃないけど)少なくとも俺が設定した見た目にキャラを合わせて接してくれてるらしいです
なのでほんとはみんなのじゃろりなのかも

精神年齢って言葉のそもそもの定義で言えば、「"肉体年齢が〜〜である人が凡そ取り得る行動の集合"の要素をこれまた凡そ満たす人は精神年齢が〜〜歳である」みたいな感じなんで、要は「普通」とか「平凡」とかと同じふわふわした概念なんですよね
だから俺が思ってる18-23歳の精神年齢と今読んでるあなたの18-23歳の精神年齢は違うかも、というか多分かなり違う
中学生からしたら18-23歳のおねーさんとかみんなおっぱいで誘惑してくる悪い人にしか見えないっしょ?????
つまり俺は精神年齢が中学生ってこと?????????
煉獄の業黒炎-メギド・シュヴェルツェ-とか言いたい年頃ってこと????????????そうだけど何か????????????????????!!??!?!!???!!?!??

俺が思うに、タルパに精神年齢なんてもんは存在しないです
ついでに年齢があるかどうかも怪しいです
プロフィール帳形式の紹介とかで書くとしたら...予め設定しておいてそれを書くしかないんじゃないすかね
俺は〜〜歳だと思ってるって書くしかないっすね
精神年齢の定義をタルパ向けに変えて当てはめるとするなら、「"設定年齢が〜〜であるタルパが凡そ取り得る行動の集合"の要素をこれまた凡そ満たすタルパは精神年齢が〜〜歳である」とか

つまり「すぴって人のタルパがめっちゃ誘惑してくるおねーさんで18-23歳の精神年齢って言ってるから誘惑してくるタルパは18-23歳やな」みたいな、他人のタルパも基準にするか、もしくは自分の主観に全てを任せて設定するか、どっちかです
以上!結論!今日はスパリゾートみたいなとこ行くから終わりだぜ!温泉入りたい!!!!

める 誰がメンヘラ彼女じゃ!?
ゆう めるでしょー?
すぴ 実際メンヘラだもんね
ゆう 依存体質だしね〜?
める うぅ〜依存体質は仕方ないもん、幽霊だから取り憑かなきゃいけないからだもん
すぴ ついに俺みたいな言い訳を使うようになったな
ゆう たぁが写っちゃった?
すぴ メンヘラも俺から写ったのかもね
める ほんま!たっくんのせいじゃん!
ゆう でもほら、いっしょだよ?お揃いだよ?
すぴ そうだよお揃いだよ♡
める おそろい...?って言うと確かによく聞こえるけど〜...♡
すぴ 俺についてくるとずっとメンヘラだぞ
める も〜たっくんのせいだよ〜なんとかして〜
すぴ 一生かけて償いまーす
ゆう 一生メンヘラだ♡


ちなみにこの記事は(https://weeklytulpa.blog.fc2.com/?no=511&m2=res)のパクリです(ぱくり)

すぴ 目隠しは一体どこに
りん なに、また失くしたの?
すぴ いや失くしたんじゃないんだよ、見つかんなくなっちゃっただけなんだよ
しー また変なこと言ってますねー
りん うん、私は突っ込まないぞ
すぴ べつにへんなこといってないもんね
りん そうだよね、見つかんなくなっちゃっただけだもんね、失くしてないよね
しー あれー?
りん 失くしてないんだからね、見つかんないだけでね
しー それを失くしたって言うのでは?
りん 違うよ、見つかんないだけであって失くした訳じゃ
すぴ だ〜〜いつまで引っ張んねん
りん ふふ♡

腰痛くて外出れないので友達と徹夜麻雀しました
学生時代ぶりでした
もちろん俺は長時間なんて座れないのでバランスボール使って四つん這いの体勢で

3半荘して-19(ちょい負け)だった時りんが「負けてんじゃん、私の力使うー?」って言ってきて、それに何気なく「じゃぁ使う〜〜」って返してから
最後の半荘で東1局開幕5連荘で1人飛ばして勝ち、4半荘の総合順位も一気に単独トップになりました

りん はい私のおかげー
すぴ えげつねぇ...
りん どう?
すぴ 負けててもあんまりむきになって力使わないことー
りん 何!?私魔法少女みたいな怒られ方してる!?感動なんだけど!?
すぴ 何感動してんじゃ
りん 美少女なだけじゃなくて魔法少女にもなっちゃったかー、憧れの存在総なめだね
すぴ まぁ良かったじゃん?

でもまぁよく考えたらりんのタルパとしての力ってりんを作った時に俺から分けた力なので使っても文句ないんですけどね
それかりん自身が長い間でそれを増幅させてたのかも知れないけどね
久々にタルパの霊的パワーを感じた日でした


どうでもいいところで感じるな(おわり)

↑このページのトップヘ